動画でもお楽しみ下さい
鳥茂とは
やきとん好きなら誰もが聞いた事であろう【鳥茂】
昭和24年創業の東京を代表するもつ焼きの老舗で
ピーマンの肉詰め発祥の店としても知られている
予約困難なお店だったがこのコロナで予約は取りやすくなっている(2021/8現在)
それでもお店はやはり人気でお客さんが少ないとは感じなかった
始まりと、おすすめコース
まず初めにやきとん屋と聞くと
赤提灯でパイプ椅子というイメージを持たれる方は多いと思いまが
そのイメージをお店に入る前に思い知らされます

この高級感でいきなり緊張してしまいます(笑)
本当にここであっているのか2回確認してまいました。
その緊張感を超えていざ店内へ


この雰囲気に飲み込まれそうになりますが
そこは堂々としましょう

予約しましたOOです
恐る恐るでしたが、店員さんがものすごく接客が丁寧で一安心
今回は2階へ行きました
席について注文ですが
先ずは飲み物を頼み、それが来る間にコースを決めちゃいましょう

私のおすすめは特選串コース5000円


このコースは5本ほど串がきて今回は一品料理が2品でした
それでお腹いっぱいになればそこでお会計でいいのですが
コースで出てこなかった気になる串や一品料理を追加するのがいいと思います
このコースいきなりメインのようなものから出てきます
1品目レバー

私はこの一品目から心を鷲掴みにされました。
もともとレバーは生は好きだけど、焼くとボソボソで大嫌いな部位になってしまうレバーですが
軽く火を入れているだけで、ほぼほぼ生
とろって口に入ってきたと思ったら次にこりっとする歯応え
生でも焼きでもないどちらのいいところを取った最高の一品からスタート
2品目豚の直腸

一頭でこの一皿ぐらいの超希少部位
とろっとろで持ち上げるのが大変なぐらいです
食感はふわふわしてる感じ…(分かりづらくてすみません)
この甘いタレとほんとよく合う
3品目つくね

このつくねもただのつくねではありません
つなぎを使っていないのはもちろんのこと
牛・豚・鳥が全て入ったつくねです。
牛の肉感・豚の脂感・鳥のあっさり感を一つにまとめた一品です
これも他では出会えない串の一つでした
4品目おしんこ

こちらは箸休めです。
しかし単なるおしんこじゃなくて手作りで醤油ベースなのか味しっかりついてました
これでもビールいけますね
5品目ピーマン肉詰め

これが今ではどこにでもあってポピュラーな肉詰めですが
この鳥茂が発祥のお店です
ピーマンの苦さと肉の甘味が口の中で混ざり合って
どっちも主張しているのに味が融合している完璧なピーマン肉詰めでした
6品目こめかみトリュフ塩ブラックペッパー

こめかみのコリコリとした食感とトリュフのいい香り
そこをブラックペッパーと塩がひりしめてくれる
ずっと噛んでたくなります
この食感は本当に最高でした
7品目和牛はらみ

焼肉に行ったら必ず頼むのがハラミ
ここのはらみも本当においしい
しっかりと肉肉しい感じの牛肉で焼き方はレア
生の感じと焼けたところが絶妙
シンプルに味は塩胡椒とレモン、これだけで他はまじでいらない肉の美味しさをしっかり感じられました
8品目シャトーブリアン

肉の最上級部位がここで登場
希少価値が高いので少し大きなサイコロぐらいの大きさ
このくらいしかないのに口に入れたら肉汁と甘さで笑っちゃうほど美味かったです
ほぼずっとメインイベントみたいなものばかりの
オールスターコースは終了です
大だいダイ満足しました
少しまだお酒も飲みたいし、お腹の具合も少し余裕あるので
追加注文
たんとなんこつを注文


どちらもしっかり肉感があって美味しかったかど
本当は上タンいきたかったけどなくなってて…
次回は上タンあるといいなぁ〜
最後の締めは
雑炊
出汁の香りがかき混ぜればかき混ぜるほど立って
食べ終わるのにまだ食欲をそそられました
とろっとろの雑炊を最後かき込んで本日は終了です
まとめ
たかがやきとん、されどやきとんと思わせてくれる一品一品でした
丁寧に職人さんが丹精込めて焼いているのを猛烈に感じ
美味しいというより概念が変わってしまったのが本当に驚きでした
衝撃の嵐で一品の破壊力の高さにこれは誰かと共有して
余韻に浸りながら帰ることを強くお勧めします。
店舗情報
鳥茂
東京都渋谷区代々木2丁目6−5
03-3379-5188
営業時間[月~土]17:00~翌1:00
2021年1月7日より当面の間は
16:00からの営業になりますのでご注意を!

コメント