焼津漁港
2020年の水揚げ額は412億円であり、全国の主要漁港の中では5年連続で最高だった。日本のマグロの水揚げ量の約3分1が焼津漁港であり、マグロの水揚げ量では日本一である。
全国有数の水揚高を誇る焼津漁港は、静岡県の中央に位置し、関東と関西を結ぶ東海道のほぼ中央という交通アクセスにおいて好条件な漁港で、水産文化都市づくりを目指す焼津市の中核として役割を果たしています。
焼津漁港には焼津港、小川港があります。焼津港は江戸時代よりカツオ漁が盛んな場所でしたが、更なる港の機能の拡大をはかるため「新港地区」が造成され、現在はかつお・まぐろを主とする遠洋漁業の基地となっています。小川港は、さば・いわし・あじなどの多獲性魚を採補する沿岸・沖合漁業の基地として栄えています。
焼津市ホームページ
やまちゃん
JR焼津駅から徒歩で10分ほどのところにある海鮮のお店⦅大漁 やまちゃん⦆
港から徒歩10秒のところにある海鮮居酒屋は絶対に間違いないでしょう😂

外観からいい感じの雰囲気ビンビン感じます✨
では早速中へ
16時半オープンで16時半に入店したので一番乗り
今回カウンターに座らせてもらいました
店内は座敷もあって広々、カウンターもあるから一人でも入りやすい
34席(カウンター10席、座敷24席)


まずは注文をと思ってメニューをみたら
とにかくメニュー数が多かったです
詳しくは動画おご覧ください⇩↓⇩↓
これは嬉しいことですが😁
あとおすすめも

悩みまくってしまうので
ビール飲みながらゆっくり考えることに

枝豆が採れたてなのか本当に美味しいし香りもめっちゃ良かった
おすすめを聞いたら
『マグロ・カツオ・桜海老が美味しいよ』と教えてくれたので
とりあえずカツオを注文
目の前で捌いてるのをみながら5分ほどで
かつお刺身

漁師町が好きなのが刺身の切りつけがとにかく分厚い
口いっぱいになるのが嬉しいです✨
次に到着が
新わかめ

コリコリ食感で茎のところなんか最高でした
ポン酢との相性も良くて酒が進む進む
次は
おすすめの桜海老のかき揚げ

高さがあるかき揚げってあまり食べたことない
立体のかき揚げを崩すのも楽しいですね
天汁ではなく塩で食べました
たまに食べる桜海老かき揚げより桜海老がめっちゃ多くて美味しかった
お腹も満たしたので
ちびちびと酒のお供に
かつお塩辛

これは今まで食べた塩辛の塩っ辛いレベル上位のしょっぱさだったけど
お酒のあてには良かったで
でも、これ一人で食べたら病気になりそうな…💦
今日は帰らないといけなかったので日本酒は飲まないで帰宅
今度は泊まりで来たい待ち!
店舗情報
店名 | 大漁 やまちゃん |
---|---|
ジャンル | 魚介料理・海鮮料理 |
予約・ お問い合わせ | 054-629-1919 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 静岡県焼津市中港2-7-2 |
交通手段 | 焼津駅から566m |
営業時間 | 営業時間[火~日] 11:00~14:00 17:00~22:00 日曜営業 定休日月曜日(祭日の場合翌日) |
コメント