【両国グルメ】絶品老舗そば屋の激安天ぷらそば!儲け度外視のこだわりが素敵すぎる

グルメ

動画でわかりやすく

両国散歩

両国駅と言ったら相撲の聖地両国国技館ですよね

駅降りて直ぐに力相撲という銅像がお出迎え

そして駅の目の前が両国国技館がどドンとあります

イメージより全然デカくてびっくりです!

駅周辺を散歩しながらグルメやドローンなので遊びました(※動画で紹介しています)

是非動画でご覧ください

本日紹介するところは老舗で人気のお蕎麦屋さんです

寿々㐂屋(すずきや)

両国駅からは15分くらい歩いたかな?

結構アクセス的には良いとは言えないところですが

結構にぎわっていました。

外観から素敵な感じ

超老舗感漂うたたずまいはさすがです

ここは千鳥の番組【相席食堂】で見て気になったので来店しました

寿々喜屋の心

寿々喜屋の「つゆ」、甘いと思ったことありませんか?
寿々喜屋は化学調味料は一切使っていないだけではなく「白砂糖」も使っていません。ですが、阿蘇の老舗のと虎○さんのように茶色の砂糖を使っています。寿々喜屋は三温糖の違いがありますし、虎○さんは寿々喜屋とは格の違う大老舗ですが、たまには寿々喜屋の「つゆ」を口に含んだ時、ほのかに黒糖のような味がするな~と、味わってみてください。

毎度ご利用ありがとうございます、
さて皆様のご存知ない寿々喜屋の心(こだわりについて)のお話しをさせて頂けたらと思っております、
世の中健康ブームでございますが、15年以上前より白砂糖、化学調味料の使用は止め、つゆの元であります醤油も野田より本熟製物を取り寄せつゆを作らせて頂いております(スーパーなどでは3か月位で科学的に早期発酵母させた物が多いです、)
又2年程前より、大豆油等は加熱しますと、身体に悪いとの事で、色々試行錯誤の末、和歌山より米油を取り寄せ、胡麻油とのブレンドで天ぷらを揚げさせて頂いております、勿論大豆油の2倍以上の価格でありますが、みすみす悪いと解った物を使い続けるのは江戸子の本意では有りません、馬鹿なこだわりと思いますが、これが先代より私が受け継いだ寿々喜屋の心でございます、儲けとは程遠い商いではございますが、これからもよろしくお願い申し上げます。
又何かの機会が御座いましたら寿々喜屋噺でもさせて頂ければと存じます。

こだわりが感じられたました

つゆがも素晴らしいと思ったのですが

私がびっくりしたのが

【つまみ揚げ】

「つまみ揚げ」とは

江戸時代から続く伝統技法を今に継承

 海老を贅沢に6本添えて揚げた粋な贅沢天ぷらです。

江戸で上がる海老はあまり大きくなかったので

大きく見せるために2本であげたのが始まりのようです

では注文へ

とにかく写真でわかるようにこの値段なのにボリュームがすごい

私は

つまみ揚げ天婦羅せいろ【竹】

1000円を注文

このボリュームたっぷりが1000円ってと本当に思いますよね

蕎麦は二八そば

蕎麦の風味も感じられてツルツルで美味しい

そして、天ぷらはサクサクというよりしっとり系でした

それがまたつゆに合う✨

都内でこの蕎麦が1000円で食べれるのは

私はここしか知りません!!!

絶対お勧めなので行ってみてください

店舗情報

店名寿々喜屋 (すずきや)
ジャンル天丼・天重、そば、うどん
予約・
お問い合わせ
03-3622-0213
予約可否
住所東京都墨田区石原2-15-1
江戸二八そば 寿々喜屋
毎日、気温、天候の条件を観て打つ、江戸二...

コメント

タイトルとURLをコピーしました